15日目

生理が始まって初めての朝仕事。
朝起きたときにまず漏れ確認。
シーツ汚れてない。よかった。
安堵の気持ちで搾乳作業開始。
私は搾乳作業中にその場を離れる度胸を持ち合わせていない。
でも夏だし防水ズボンだから、
ぶっちゃけ蒸れる。
(こんなことここで書いて大丈夫?笑)
搾乳作業は大体5時間。
耐えられるかな~って心配してたけど。
結果、大丈夫だった。
シンクロフィットがマジ良い仕事してくれた。
シンクロフィットちゃんのすごさはコチラで語っています。笑
午後からお休み
生理になるタイミングが神。
今日の午後からはお休みなのだ。
ここに来てから2度目のお休み。
どこに行くにも自転車を1時間ばかり漕がないといけないので、
郵便物を出しに行こうかと思ってたけどやめた。
生理中ってできる限り運動したくないんだよね。
でもこんな日に限ってご家族から
「今日お昼どこかに行くかと思って買ってないからね~」って。
まじか~~~~
「もしもどこにも行かないなら、このパン食べて良いよ」って言われたので、いただいた。
そういえば、ケーキとか食べたいなぁとか思いながら食べた。
男女間だと「いま生理」とか口が裂けても言えないよね
夜に「今日は何してたの?」ってご家族に聞かれた。
「ずっとぐ~たらしてました」って言ったら
「だったら近くのカフェにでも行ってくれば良かったのに~」
って笑いながら言われてしまった。
悪意がないことは分かっている。
だけどちょっとムッとしちゃったりしてね。
家族以外の人と住むことの難しさを思い知ったよ。
16日目
2度目の休みもうそろそろ終了だわ
休みが終わると思うと、
萎えるな~~~~~~~
牛は可愛いが、やっぱり仕事は大変。
何にもしない休みだったけど、
そもそも何かしようという気が起きないわ
生理だったし。
ただでさえ疲れてるし。
ちょうど1年前に北海道旅行したばかりだから、
行きたいこととかやりたいこととかも
その時一通りやっちゃったから
やりたいこともないのよね。
体調不良の予感?
あと、朝からちょい喉痛い。
気がする。
やだな~~~~~~
ペラT気持ち多めに飲んで、
水分多めにのみーの
身体あっためーの
鎮痛剤ものみーの
あ、ペラTというのはペラックT錠の略です。
コレ。
扁桃腺肥大症の私は喉風邪を引きやすいのですが、
初期段階ならこれがよく効く。
ただコロナのこの時期、
まさか・・・コロナじゃないよな・・・
とは言え住み込み開始から2週間以上が経ってるし、
コロナの可能性はほぼゼロでしょう。
ほぼ誰とも会ってないし。
やっぱり疲れてるんだろうな。
17日目
半分過ぎた。
なんとかやってます感。
カレンダーを毎日バッテンマーク付けながらやりすごす。
次の休みを越えたらいくらか楽になるかも。
お仕事はキツいがイヤではない。
さすがに手順は覚えた。
牛ちゃんの性格も分かってきた。
ってなもんで、
おじいさんがちゃんと本腰入れて頑張ってくれるか
(大体途中1時間~1時間半くらいいなくなる。どして・・・?)、
ヘルパーさんが来てくれるかすれば、
スムーズに終わるし別にイヤじゃない。
一輪車捌きは、全日本選手権初心者部門があれば絶対に優勝できると思うくらいに上達した。
最近の嫌なことと言えば、
ウンチをすくうスコップがお休み明けに壊れてて重いものに変わってしまったことと、
朝早く起きるのが一生ツラいこと。
あとは結局人間関係だな。
おうちの人とのやりとか、
たまに疲れてるときは勘弁してくれ~って思っちゃう事がある。
優しいし温かい人たちだから、
怒るとか嫌になるとかじゃないんだけど。
結局どこの職場も人間関係だよなぁとか思ったり。
ちなみに喉の違和感はもうほとんどなくなった。
よかった。
コメント