暗記嫌いのためのおすすめ暗記方法!短時間で得点を伸ばす極意💥

勉強法
筆者
筆者

こんにちは!

国試直前1ヶ月で70点伸ばしたしらたまです!

今回は、暗記嫌いのわたしが6年生時代に実際に点数が伸びるのを実感した暗記法を解説していきます。

薬学6年生だけじゃなく、定期テストなどにも応用できる方法です☀

前回は、暗記のコツをお話ししました。

実は暗記で点数を取るのって、覚えることと以上に思い出せるかどうか?がとても大切なのです。

そこで今回は、暗記で得点を伸ばす具体的な方法についてお話ししていきます。

.

💡こんな悩みを抱える人にオススメです💡

☑暗記科目で点数が取れない・・・
☑本番になると思い出せなくなる・・・
☑暗記したのに点数に結びつかない・・・

暗記が苦手なわたしが実際に点数が上がるのを実感できた方法です。ぜひ普段の勉強に取り入れてみてくださいね。

では解説していきます👏

スポンサーリンク

この方法で得点を伸ばしやすい科目

上記のリンク先でも話していますが、この方法で点数が伸びやすいのは物理(公式や法則)、生物(解剖学的な部分)、薬理、衛生、薬剤、法規あたりです。

そもそも暗記科目は点数を伸ばしやすいと言われています。むしろ本番では「点を取るべき部分」になるでしょう。

6年生の早い段階で生物・薬理あたりの暗記部分の暗記が結構仕上がっている人は模試の得点もある程度安定していました。

.

上記科目のアウトプットマスターになれれば模試の点数があがり「自分成長できてる・・・!🔥」というモチベーションにも繋がりますので、暗記モノは早めから手をつけることをオススメします。

暗記で得点を伸ばす4ステップ

暗記で得点を伸ばす方法を4ステップに分けました。

【暗記で得点を伸ばす4ステップ】

【step1】問題を解く
【step2】暗記部分を抽出
【step3】覚える←ここの方法が大事!💡
【step4】もう一度step1の問題を解く

それぞれのステップにコツがあります。ひとつずつ解説していきます!

【step1】問題を解く時のコツ

【step1】問題を解く時のコツ

①必ず全ての選択肢について〇✖を考える
②選択肢の横に必ず出来た・出来なかったの印をつける

国試の問題はこんな風に「5つの選択肢の中から2つを選ぶ」パターンが多いです。

とても切ないですが、5つの中で1つだけ正解が分かったとしても得点に繋がらないんですね。

逆に勉強をするときにこの選択肢すべての〇✖を考えて更に✖の場合はどこが間違っているのか?まで考えることで学習量を飛躍的に伸ばすことができます。

.

そして選択肢の横に印をつけることで今後またその問題にあたったとき、どの程度の時間を割いて勉強すべきなのか?が分かるようになります

例えば・・・
☑間違えた印が何度もついている→青本に戻っての復習が必要
☑まったく間違えていない→もうその問題に時間を割く必要ナシ!
こんな感じです。

自分の中で印の意味を決めておくと良いですね◎

ちなみにわたしはこんな風にしていました。

〇:解けるし理解している
△:今回は解けたけど不安。理解がイマイチ
✖:全然ダメ

【step2】暗記部分の抽出のコツ

【step2】暗記部分の抽出のコツ

step1の問題を解きながら同時進行で付箋ノートを作成していく

効率的に暗記したいときには付箋ノートが大活躍します。

具体的な作り方についてはコチラに詳しく書いていますので合わせて読んでみてくださいね。

ちなみにと~っても短く要約すると、付箋に書くのはこんなことです。
①まとめの表や機序説明の図
②重要な点や引っかけポイント、問題演習で忘れたくないなと思った所(1問1答形式で書くと◎)
で、ノートにペタペタ貼っていくだけ。

どうしてこの方法がいいのか?に関してはリンク先にじっくり書いています☀

【step3】覚える(ここがミソ!💡)

ここが一番重要です。

「問題を解くときに思い出せるような暗記をする」のが大切です。

つまり、アウトプットをしながらインプットしていきます。

具体的にはこんな感じです。

🙅‍♀️付箋ノートをただ眺めるだけ
→🙆‍♀️図は手を動かして書いて覚える。
 🙆‍♀️一問一答は答えを隠して覚える。
 🙆‍♀️自分で自分に教えるつもりで声に出したりジェスチャーしながら覚える。

筆者
筆者

「覚えようとする」より「思い出そうとする」イメージです!

こんな風に頭を使いながら暗記をすると、暗記がアウトプットの練習にもなります。そうすると実際に問題を解くときにも自然と知識をアウトプット出来るようになってきて、劇的に点数が上がってきます!

【step4】もう一度step1の問題を全て解く

自分の暗記して得た知識を持ってもう一度問題を解き直すことで、記憶の定着度を測ります。

また、暗記を頑張ったのに点数が伸び悩む原因として、覚えるポイントがちょっとズレていたりすることが挙げられます。そういうズレの修正のためにも、毎日色んな問題に触れた方がいいですね。

筆者
筆者

直後は大体満点を取れてしまうため、わたしはそのときは問題横の印は省略していました。数時間後や次の日にもう一度・二度、とくり返し解いてみて、定着度を測っていました。

さいごに

いかがでしたか?おさらいです。

【暗記で得点を伸ばす4ステップとコツ】

【step1】問題を解く
🙆‍♀️選択肢全ての正誤を考える
 🙆‍♀️間違っている選択肢はどこがどう間違っているかまで考える
 🙆‍♀️選択肢の横に〇✖など印をつける

【step2】暗記部分を抽出
→次の部分を抽出して付箋に書く
 🙆‍♀️まとめの表や機序説明の図
 🙆‍♀️重要な点や引っかけポイント、問題演習で忘れたくないなと思った所(1問1答形式で書くと◎)。

【step3】覚える
🙆‍♀️図は手を動かして書いて覚える。
 🙆‍♀️
一問一答は答えを隠して覚える。
 🙆‍♀️
自分で自分に教えるつもりで声に出したりジェスチャーしながら覚える。

【step4】もう一度step1の問題を解く

わたしはこの方法を取り入れ始めて、知識が定着していることを実感できるようになりました。

ある程度の知識が自分にの中に蓄積され始めると、知識と知識が線で繋がる感覚が分かるようになってきます。そうなると大幅得点アップは目の前です。

諦めずに自分のペースで頑張ってくださいね☺

.

.

☑国試直前1ヶ月で70点上げた具体的な勉強方法が知りたい!
☑勉強する時間がなくて焦ってる!
そんな人はこちらもどうぞ↓

.

.

☑効率的に勉強できる科目順を知りたい!
☑いきなり本腰入れて勉強を始めるには物・化・生がちょっと重い・・・
そんな人はこちらもどうぞ↓


.

.

☑ちょこちょこ出来てた「付箋ノート」についてもっと知りたい!
☑国試まで半年以上の時間がある
☑学校で授業がある
そんな人はコチラもどうぞ↓

.

.

もしも分からないことがあれば質問箱へどうぞ!勉強法じゃなくても、愚痴とか不安なこととか、なんでも待ってます☺

コメント

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました